CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
                
新研修生、勇君の紹介です。


おひさしぶりの さいのね日記の更新は、
新しい研修生、細井勇(いさむ)君のご紹介です!

先月、11月20日から合流してくれました。

勇君との出会いは、1年半以上前、
2018年の4月。
某求人サイトへの研修生募集の掲載を見て、
農業体験&面接に来てくれました。

当時の研修生、大木一真君(現在、トコトコファーム経営)
と一緒に作業をしてもらうと、
それまでの経歴の中で1年以上、
農業バイトをやっていたこともあり、
作業中の動き方は、すでに、なかなか熟れたもので、
話した感じも気が合いそうで、
すぐにでも研修生として迎えたいという思いも持ったのですが、
面接の時間に際して、いろいろ話す中で、
独立して新規就農を目指すには、
自己資金が足りない(と私が考える)状態であることがわかり、
その事を伝えると、
「頑張って貯めます。でも頭の中はもう農業の事しか考えられない
ので農業のバイトでなんとかします。」と。

その日は、また連絡を取り合おうと解散したのですが、
勇君が、その後すぐに、
群馬県のキャベツ農家さんに住み込みのバイトに入り、
半年間のハードな作業を頑張り、
早いペースで、貯金も増やしていることを聞き、
資金不足で夢を諦めてしまう人も多い中で、
根性を出して頑張る姿に、これは、みどころがあると、
もう一度話しをしようと、再度来てもらい、
今度は、がっつり、深酒を共にする中で、
さらにお金を貯めて、目標金額に達したら、
ぜひ、さいのね畑に研修に来てもらいたいと、
思いを伝えました。

その日、お互いベロベロに酔っ払ったタイミングで、
「決めました。さいのね畑で研修します。
それまで、また農業バイトで貯金を増やします。」
との言葉をもらい、
勇君は、その後さらに、
静岡、そしてまた群馬と、住み込みの農業バイトで、
資金作りに励み、満を持して、さいのね畑の研修生になりました。

現在、36歳。
研修スタートの直前に素敵な彼女もできたそうで、
将来に向けて、さらなる気合も注入されました。

経験も重ねており、運動神経も良いですから、
肉体作業的なところに関しての上達や成長に関しては、
心配していません。
まずは作型を中心とした栽培の知識面や
商品としての野菜の考え方、
これから経営展開のビジョンの作成とそれに向けての計画、
そういった側面をいかにサポートできるかが、
さいのね畑から勇君への研修指導の重要テーマだと考えています。

とはいえ。
本人の自覚と努力がなければ、成長はありませんから、
まずは「そこ」に対する強い意識を持ってもらうことから。

幸い具体的な農作業そのものには少し余裕がありますから、
信頼関係を構築するための誠実さ、
挨拶の仕方、どんな仕事にも通じる作業前後の小さな確認など、
卒業までに必ず身につけてもらいたい
「農業以前」から指導を始めています。

(私の様な人間は、自分の事は棚に置かないと指導はできません。)

熱いハートを秘め持っていますが、
目立ちたがりやのくせに、
いかんせん照れ屋なところがあり、
せっかくなので、もっと前に出せれば、
魅力10倍増といった印象を持っています。

お互い「呑み好き」ですから、
時には、そんな時間も楽しく共有しながら、
いろいろ伝えていければ。。

なんだかんだで、毎年波瀾万丈のさいのね畑の営農と
至らぬ私の人格、プライベートに関してまで、
歴代研修生達には、助けてもらうことの方が多かったですし、
勇君にも沢山助けてもらうことでしょう。

まだまだ始まったばかりですが、
卒業目標の1年間は、あっという間です。

大きな可能性を持った勇君の助けになれる様、
私も、頑張ります。

さくらちゃんの卒業の3月までは、
大地君、勇君、研修生3人体制の予定です。

皆様、一緒に頑張っていきますので、
勇君を、どうぞ宜しくお願い致します!
 
| 研修 | 16:37 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新研修生、大地君の紹介です。

 

ご紹介遅くなりましたが、6月の末より、

新しい研修生、秋葉大地君が、入ってきました。

 

さいのね畑と大地君の出会いのきっかけは、

昨年の新農業人フェアの相談ブースを訪問してくれた際です。

 

大地君は、その時点で、すでに就農の意志は固く、

どんな農業をどんな形でスタートさせていけばいいのかを

考えていました。

その後、農業体験にもきてくれて、

さいのね畑での研修を希望してくれましたが、

募集枠の空きがいない関係で、

一度、来年の4月以降からの研修ということで、

決まったのですが、

今年研修スタート予定だった1名が本人の事情で

予定通りのスタートができないことになり、ピンチヒッター的に、

当初の予定を早めて、研修スタートとなりました。

 

研修スタート前には、

1人四国でお遍路歩きをしていたので、

さいのね畑内での仮のコードネームは、

「おへんろ君」だったことは、

本人はこのブログを見て知るでしょう。

今は、皆、大地君と呼んでいます。

 

言われたことだけをやるのではなく、

目的を意識して、丁寧に仕事ができるのが長所で、

これは、独立就農に際して大きな強みになります。

温厚な性格で、周囲を癒してくれていますが、

芯がしっかりあります。

話好きで、世間話など会話がスムーズにできるところも、

いい感じです。

 

1年間の研修卒業後、関東圏での独立就農を目指しています。

 

上の写真は、7月頭の地域のお祭りで、一緒に神輿を担いだ際、

先輩研修生のサクラちゃんも一緒の3ショット。

 

 

真夏の収穫も頑張っています。

 

皆様、大地君を宜しくお願い致します!

 

 

 

 

| 研修 | 08:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新研修生サクラちゃんのご紹介

 

桜の花も真っ盛りの季節ですが、

さいのね畑に訪れたサクラの便りは、

新研修生の黒須咲良ちゃん。

 

4月1日から、さいのね畑の新メンバーになりました。

 

現在、弱冠、19歳。

歴代、さいのね畑の研修生の中でも最年少です。

 

ご両親の仕事の関係で、小学3年から高校生まで、

ガテマラ、タンザニア、スリランカ、オーストラリアと、

海外各国で暮らしてきた

インターナショナルな経歴の持ち主で、

現在のご実家は長崎の五島列島。

家でヤギや鶏を飼っているそうで、

サクラちゃんの趣味は素潜りや乗馬。

自然大好きです。

 

将来の夢が農業経営ということで、

オーストラリアの大学に合格後、

1年の休学期間を取って、

日本で農業研修を行いたいと

研修先を探していたところ、

さいのね畑に辿り着きました。

 

さいのね畑の研修生は修了後に

独立就農を考えている方を受け入れるの通例ですが、

体験に訪れた際にサクラちゃんから滲み出ていた

理屈抜きに動植物大好きな空気感と、

不思議なキャラクターに魅力を感じて、

きっとお互いに意味のある研修期間になるだろうと

受入を決定しました。

 

ハードな1年間の有機農業研修ですが、

直近の職業に繋がるプレッシャーのない分、

いろいろ自由に感じて楽しんでもらいたいと思いますし、

サクラちゃんの新鮮で独創的な感性からもたらされるであろう

さいのね畑へのフィードバックを私達も楽しみたいと思います。

 

皆様、新研修生のサクラちゃんを、宜しくお願い致します!

 

| 研修 | 19:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新研修生、恒川京士君のご紹介


1月からの新しい研修生、
恒川京士(つねかわ あつし)君のご紹介です!

京士君との出会いは、
昨年の新農業人フェアの相談ブースに来てくれた際の事です。

前職は、営業職のサラリーマンで、海外赴任も多く、
この先の人生は、家族で過ごす時間をもっと増やしたいという
理由から「ご夫婦で自営行を。。」という夢を持ち、
自然の中で仕事をする農業を選択しました。
 
その後、奥さんの千尋さんと一緒に、
さいのね畑へ1日農業体験に来てくれて、
また別に、1週間のインターンにも来てくれて、
熟慮の上に、研修が決まりました。

研修は1年間で、
卒業後は、研修開始以前に住んでいた馴染みの深い
千葉県の我孫子市での新規就農を考えています。
スタートから3週間。
まだ短いお付き合いですが、
頑張り屋で真剣です。
趣味がマラソンで100km走ってしまうくらいですから、
そのあたりは保証済みというところでしょうか。

真剣に取り組めば、何事も上達するはずです。
農業の動きと思考のリズム感みたいなものが、
「まずは少し」体と頭に染み込むまでの最初の1ヶ月くらいは、
空回りすることもあるので、失敗もありますが、
指導された事を次に生かすために、細かくメモを取ったり、
頑張っていますので、
なんとか最初の大きな一山を越えてもらえればと願っています。
 
研修の半年間の先輩、一真君とは、同学年で、
これから、畑での作業を通して仲良くなり、
気兼ねのない良い関係を培っていってもらえればとも思います。
 
1年間、あっという間ですが、さいのね畑での研修が、
先の長い京士君の農業人生のお役に立てる様、
一緒に頑張ります!
 
こちら京士君のブログ「おはようブログ」です。

皆様、宜しくお願いします!

 
| 研修 | 18:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新研修生、大木一真君のご紹介です!

 

7月1日より、研修生、大木一真(オオキカズマ)君が、

さいのね畑の新メンバーとして加入しました。

 

知り合ったキッカケは、1日農業体験に来てくれた事です。

就農を考え始め、情報収集が始まったばかりの段階でした。

その後、鶏の解体ワークショップに参加してくれたりしたのですが、

それから、衝撃の展開に。。

 

フェイスブックで繋がり、なんの気なしに、

一真君のプロフィールを見ると、なんと!!!

「桐朋中学・高校出身、早稲田大学卒」と書いてありました。

私、英識の中学、高校の後輩だったのです。

私は中退していますが、大学も一緒。

大好きな母校、桐朋ではありますが、

あの学校から農業を志すに至る人は、なかなかいないはず。

これはもの凄い縁かもしれないと、

びっくりして、すぐにメッセージを送り、

自分も桐朋出身である事を伝えて、一度ゆっくり飲もうと、

改めて我が家に招きました。

 

2人ともに知る桐朋の先生達の話や

小学校時代に通っていたTAPという塾まで一緒だったこと、

立川に住んでいた事があることなど、

共通点が多すぎる話を沢山した後、

「これもなにかの縁かもしれない、

これから良く考え、もし一真君が志望する農業のスタイルが、

少量多品目の有機農業になった場合は、

ぜひ、自分が教えたいので、さいのね畑で研修して欲しい。」

とお誘いをしました。

 

数ヶ月後に、連絡をもらい、この度の研修が決定しました。

 

1年間の研修の後、独立新規就農を目指します。

年齢は35歳、奥さんと1歳の娘さんの3人家族で、

ご近所、長生村に引っ越してきて、通いの研修です。

 

就農地はお兄さんが暮らす茨城県の筑波市なども念頭に、

研修期間を通して、関東圏内で探していきます。

 

学校の後輩だからといって特別扱いをしたりはしませんが、

知り合えたご縁を楽しみながら、

一真君がしっかり知識や技術を身につけ、良いスタートがきれる様に、

1年間、一緒に頑張ります。

 

皆様どうぞ宜しくお願い致します!

 

 

| 研修 | 12:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
タムゴン卒業、おつかれさまでした!

 

2月から、研修生、さいのね畑の一員として、

日々を供にしたタムゴンこと田村暁生君が11月いっぱいで、

卒業となりました。

 

昨年末、研修スタート直前に結婚、単身移住で住み込み研修の日々、

奥さんのマユミさんとお義母さんも引っ越してきて、

一宮町に居を構えての通い研修の日々、

台風によってアパートが壊れて住めなくなり、

お隣町、睦沢の一戸建てに引越しもあり、

9月には、めでたく、長男、隼(シュン)君の誕生。

 

めまぐるしく、人生が展開していく中で、

今後どういった道を歩んでいくべきなのか、

決して簡単とは言えない独立新規就農で生計を立てていくという

選択でやっていけるのかどうか、

日々の作業の中での指導や会話に加えて、

別途、なんども時間をとり、研修先である私達と研修生タムゴンで、

ときに厳しいやりとりも重ねた結果、

最終的にはタムゴン自身の意志で、
「就農はせずに、他職に就いて歩んでいく」という結論に至り、
今回、短縮卒業という形になりました。

 

私達としても、これから、タムゴンが、
家族で生計を立てていくということを最優先に考えれば、
適切な判断だと思っています。

 

10ヶ月の間、1日の遅刻も欠席もなく、
雨の日も風の日も農作業に勤しんだ日々、
他の研修生達、
皆と過ごした時間、経験は決して無駄にはならないと思います。

 

さいのね畑の営農の一助となってくれたこと、心から感謝します。

 

今後は、なにはともあれ、就職先を探して、決めて、
お隣町、睦沢の家の庭先で野菜を作ったり、
鶏を飼ったり、大好きな釣りをしたりしながら、
家族仲良く暮らしていくのが目標だそうです。

 

家族ぐるみの仲の良い、

ご近所付き合いさせていただければ嬉しいです。

 

タムゴン、10ヶ月ありがとう!
お互い、これからも頑張りましょう!!!

 

 

| 研修 | 13:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
研修生ようこちゃんのご紹介です!

 

 

5月から研修がスタートした、

ようこちゃん(平間陽子さん、29歳)のご紹介です。

 

2月に2週間のウーフで来てくれたのがきっかけです。

 

仙台から下道、自前の軽トラックでの登場に、

「気合入っているな」というのが第一印象でした。

 

初日の作業から指示通り的確に動いてくれて、

会話の中から農業的な予備知識も垣間見られて、

作業後、夕食時などに、お話をすると、

高校生の時から「将来は農業」と決めて、

農業の専門学校からトマト農家での数年間の勤務、

将来の独立就農を見据えての飲食店勤務、

途中ではハードなダブルワーク等もこなしながら、

しっかりと就農資金(私達が見て充分な額)の

準備もしてあるとのこと。

一度、自分で、それなりの広さ(40a)の畑を借りて、

耕作した経験もあり、当時は失敗したが、その難しさも、

肌で知っていて、態勢を立て直し、資金もさらに増やして、

いよいよ本格的な独立就農に向けて、

研修先探しも兼ねて、ウーフをしているという話でした。

 

今まで来てくれた就農希望の方達の中でも群を抜いて、

着実に「準備」を進めていて、

憧れに留まらない強い意志を持っているのは、

間違いないところでしたので、

お決まりの「まずは就農するかどうか、いちから考え直すように」

といった話は、軽く飛ばして、

「どこで、どうやって就農して、営農していけば、うまくいくか」

と言ったところから、いろいろなお話をさせてもらいました。

 

就農地は、

生まれた岩手や学生時代から住んでいた宮城といった

東北地方と繋がりを持ちながらも、

農業のやりやすい温暖な場所という点から、

関東を希望していること、

彼女なりの視点「永続可能な営農環境」から

多品目有機農業の選択が視野に入っていること、

などを聞いて、

自分達なりに知っている直売型小規模多品目有機農業の

難しさや面白さや、

移転の経験から知っている関東内での土地による条件差等を

伝えたりしました。

 

研修先を探しているということでしたので、

ウーフ期間数日の作業やお話の後、早々に、

私達夫婦で話合い、

さいのね畑を研修先の一つとして考えてもらえる様、

お誘いをしました。

 

「今までの準備と強い意志が無駄にならない様、

さいのね畑の指導やアドバイス等で、

なんとかサポートしてあげたい、できるのではないか」という思いと、

「ようこちゃんの様にやる気がある人が研修生になってくれれば、

さいのね畑の営農にも大きなプラスがある」という思いの2点からです。

 

もう1つ加えるならば、ニコニコ笑顔で頑張り屋のようこちゃんが、

メンバーに入ってくれれば、全体の雰囲気にも活気が出て、

楽しくなるだろうということ。

 

もちろん、研修先選びは大切な選択ですから、

他も見て、話を聞いた上で、よく考えて自分で決めてくださいと。。

 

お誘いはしたものの、その話をした後、ウーフ期間中に、

ちょっとした飲み会があって、さいのね畑(というより私個人)の

ハードでクレイジーな「部分」を存分にさらけ出す(フィーバー)機会が、

期せずして訪れてしまい、

「まあ、うちという選択肢はなくなっただろうが、

下手に知らないで来て、後で後悔するよりは良かったか」、

などと考えつつ、

ウーフ期間中の頑張りに感謝して、ようこちゃんを送り出しました。

 

数週間後、さいのね畑で研修したいと、連絡がありました。

 

さいのね畑を研修先として選択した理由は、

「誘ってくれたから。エネルギーを感じたから。面白そうだから。」

こんな感じだったと思います。

 

「面白そうだから」、これまでの研修生達の理由も、

これが入っていた様な気がします。そんな理由でいいのか。。

違うところをアピールしているつもりですが。。

 

理由はともあれ、来てくれるなら大歓迎、お互い、本気でやるだけです。

 

研修期間は、ようこちゃんの就農への計画上もあって、

2年間を予定しています。

1年目でベースとなる知識や技術は身に着けた上で、

2年目はよりスタッフ的に仕事をしてもらいながら、

具体的な就農地探しを千葉、茨城、その他関東圏内も視野に入れながら、

できるだけ妥協なく進めるつもりです。

 

現在、2ヶ月が過ぎました。

 

前半1ヶ月は3人の研修生のスタートのタイミングと

年齢、実力が交錯してしまったため、

人員配置や指導過程のペース配分の部分で、

バタバタさせてしまったところもあり、

こちらもかなり悩んだりしたのですが、

私達なりに良く考えて、仕切りなおしとして、

現在は、ようこちゃんに、

リーダー的な役どころもお願いして、

本人もそれをプラスに捉えて、

本当に良く頑張ってくれています。

 

良く作物を見ていて、

自分なりにしっかりと考えて、

きちんと咀嚼しながら確実に前に進んでいくタイプで、

現在、彼女が持っている力も、

そうやって地道な努力で獲得してきたのだという事が

伝わってきます。

作業時間外や休日も、

常に農業、就農が視野に入れて行動していると言っても、

過言ではなく、一言で言えば、「優秀」です。

 

ですが、私達も、ようこちゃんに、まだ会ったばかり、

何も知らないですし、2年間の中で何があるかわかりません。

 

しっかりコミュニケーションを取り、

私達の過信や、ようこちゃんの無理しすぎ、などにも、

気をつけながら、一緒に前進していきたいと思います。

 

ビニールハウスの蛇を捕まえて、撫でながら

ニコニコと「かわいいです」と言ってたり、

麻衣子の普段のトークやしぐさがツボに入って、

突然笑いだしたり、ちょっと変わった人です。

 

ようこちゃん、元気はつらつで、笑顔で、頑張っていますので、

皆さん、どうぞ宜しくお願い致します!

 

 

| 研修 | 05:58 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
研修生、スタッフの紹介です!
昨年度の研修生、絢子さん、ヒデも卒業して、
それぞれ着々と自分達の就農を進めています。

少し遅くなりましたが、今年度の研修生とスタッフのご紹介です。



まずは、研修生のタムゴンこと、田村暁生(アキオ)君です。
2月から研修がスタートしています。

現在35歳。東京都、清瀬市出身。

2年ほど前、勤めていた会社の突然の倒産が、
人生の転機になりました。
気になっていた有機農業の世界を知るために、
wwoofなどで農家巡りをするうちに、
さいのね畑に辿り着きました。

新規就農を決意してから約1年、自動車の期間工で、
資金をためて、昨年末には、めでたく結婚も果たして、
気合充分で、一宮町に乗り込んできました。

一宮またはその周辺での就農を目指します。

趣味は海外旅行、登山、自転車、釣り、野宿など。
日本の野宿界では知る人ぞ知る重要人物なんだそうです。

研修スタートから早3ヶ月。
思った以上の農作業のスピード感と緻密さに苦労していますが、
持ち前のポジティブな精神力と粘り強さを、
確かな技術に結びつけるべく大奮闘中です。

来る5月10日は、愛妻とお義母さんを一宮に迎えて、
念願の新婚生活もスタートします。

タムゴンに言いたいことは、山ほど海ほどありますが、
毎日、言っているので、ここでは、これまでにします。

家族の幸せのために、さらに、数段、シフトアップして、
本気で頑張れよ!!!

タムゴンのブログはこちらから。



2人目のご紹介は、

住み込みスタッフのユウスケ(横瀬友亮)君、24歳です!

栃木県佐野市出身で、
さいのね畑との出会いは、
とある求人サイトでの研修生、スタッフ募集を見て、
昨年、1日農業体験で訪れてくれた事です。

昨年、通っていた大学での勉強とその先に繋がる未来に、
希望を持てずに中退を決意しました。
その際、ぼんやりと思い描いた将来の絵が「農業」でした。

では、どうやったら「農業」を始められるのか?
しかも、できれば、独立経営で。。という質問に、
私の答えはノー。
大学を中退したての若者が1年や2年の研修を経てすぐに
独立してやっていけるほど甘い世界ではありません。

農業技術に加えて、社会経験、人生経験、資金、
人脈、さまざまな要素が必要です。

せめて大学を卒業する気はないのか?

ユウスケ君の答えはノー。

ご両親はなんとおっしゃっているのか?

ユウスケ君の選択と将来を応援するとのこと。

私も若気のいったり来たりで、大学を中退した身です。
一度、そう思ったら、誰も止められないのは知っています。

では、わかった。

独立就農を目指す研修生としてはなく、
さいのね畑のスタッフとして受け入れいれる形でどうかと提案しました。

まずは、言われるままに、毎日の農作業を業務としてこなす中で、
将来、本当に自分が農業をしたいのか、
独立してやっていきたいのか、考えればいい。

本当にやりたいと思ったなら、そこから数年、資金を貯めたり、
他職で経験を積んだり、きちんと計画を立てて進んでいけばいい。

「農業、やっぱり違った」、もアリです。

ですが、はじめた以上、違うと思っても、
できれば、1年はやって欲しい。
と伝えてあります。

すぐに辞められては、こちらが困るのも当然ですが、
それを抜きにしても、
この先の将来に対して、決して、無駄な経験にはならないはずだし、
大学を辞め、農業スタッフもすぐに辞め、と「逃げ癖」の様なものを
つけてほしくないからです。

1ヶ月が経ちました。

いくつかの失敗もありましたが、
機転の利く、しっかりもので、作業もタフに頑張ってくれています。
心優しい青年で、周囲に気を使って、
明るく振舞ってくれる姿も素晴らしい。

たった1ヶ月ですが、農業をやりたい気持ちは強まったそうで、
それは、とても嬉しい事です。

これから訪れる、暑い、暑い夏。
これを乗り越える頃には、真っ黒に日焼けして、
もう少し強くなっているかな?

親心の様なものとともに、
ユウスケ君を叱咤激励する日々が始まりました。

タムゴンとユウスケ君のご紹介でしたが、
実は、明後日より、もう1名の研修生が合流します!

ご紹介は改めて。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します!!!



 
| 研修 | 04:22 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ヒデ、研修卒業して、下関で就農します!
先日、3月31日、1年間の研修を終えて、
ヒデこと安永季生君が卒業していきました!



一昨年の初夏、さいのね畑の研修を志願して、
訪ねて来てくれたヒデ。
私も大好きなミュージシャン、
ボブマーリーのTシャツを着て登場したことが、
研修受け入れ決定を後押ししました。



職人気質で、道具を大切にして、
一つひとつの作業を器用に、丁寧に、
工夫をして行う姿勢は、とても、
農業に大切な要素ですが、
なにぶん、
スリムな男ですから、
最初は体力的にきつかった。
無理にでも、沢山食べる様にして、
基礎体力作りも頑張りました。



さいのね畑を訪れてくださる皆さんとも仲良くなりました。
上の写真は、タイ料理の名人、ハンちゃんの
助手をしているところ。
さいのね畑で摘み立てのタイハーブ各種を
ふんだんに使った本格タイ料理。
辛かったけど、最高に美味かったね!



研修の同僚、絢ちゃんとは、タイプがまったく違うが、
ナイスコンビで永遠のライバル。

本人の美声の弾き語りや、人間ジュークボックス的な、
伴奏で皆を歌わせたり、で、
毎度の飲み会を、大いに、盛り上げてくれました。

女性のウーファーさんの最終日には、
ヒデ、私のおじさんコンビで一曲プレゼントという恒例も、
いつのまにかできあがりました。

滞在してくださる女性ウーファーさんによって、
無意識的なところで、
ヒデ専用の芋焼酎の減りが違っているのではないかという、
私達さいのね夫婦や絢子さんのゲスな話に、
実名をあげることを、ここでは、避けておきましょう。

差が出た思われるのは焼酎の消費量だけで、
どんな人にもヒデの対応は親切で紳士的、
公平であったことを付け加えさてください。



研修も後半にさしかかると、
だいぶ農家の顔になってきました。
この頃には、さいのね畑の業務を現場のリーダーとして、
毎日の作業を段取り良く的確にこなしてくれる姿に、
安心して仕事を任せることができましたし、
ヒデの積極的な創意工夫や提案で、
さいのね畑の業務が事務から現場まで、
いろいろ改善されました。



毎日お世話した鶏の屠殺、解体の翌日、
からっぽになった鶏小屋の前で、
涙したりもしましたね。



私の突然の思いつきで始まった、
さいのね畑のミュージックビデオの製作でも、
作曲から演奏まで大活躍してくれました。
帰郷のため、一足先になった撮影では、
髪の毛をグリーンに染める気合の入りっぷり。
ふだん、朴訥とした一面もありますが、
いざという時は、とてもノリのいい男です。




撮影後に私がバリカンを入れて、
面白い髪型にしてみました。





先日の送別会では夕暮れどき、
焚き火もいい感じになってくると、
突然立ち上がり、
それをスポットライト代わりに
頼んでもいないスピーチを始めました。
感動的な内容だったのでしょうが、
残念ながら、本人以外は、誰もその内容を覚えていません。



旅立ちを前に、皆で記念撮影。
3人の新しい研修生達に熱い思いをバトンタッチしてくれました。

ヒデは山口県、下関の実家に、
奥さんと、二人の息子を連れて帰り、独立新規就農します。

作物への思い、こだわりを持って、粘り強く工夫する姿勢、
やさしい思いやり、独特のキャラクター。
きっとオリジナリティに富んだ創造的な農園を作りあげながら、
すばらしい農家になってくれることでしょう。

家族皆で力を合わせて、頑張ってね。

年齢も近く、音楽が好きで、日中は厳しい事も言いましたが、
夜は、友人のように過ごした楽しい1年間、忘れません。
本当にありがとう!

また、いつか会いましょう!

ヒデの今後の活躍の様子はこちらから!

 
| 研修 | 15:15 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
新メンバー、ヒデ!ようこそ&おめでとう!


さいのね畑、新メンバーのご紹介です!

4月の頭から1年間の研修生、安永季生(ヒデオ)君。
ニックネームはヒデ。

昨年の6月に就農希望と研修の問い合わせで、
訪ねて来くれました。当時の身の上を聞くと、
ビルの清掃のバイトをしながら、
大好きな音楽(バンドの活動や作曲)を続けているとのこと。
さらにその前はギター職人として仕事をしていました。

2011年の3月11日の震災と原発事故以降、
世の中のあり方とそれに関わる自分の生き方を再考するに至り、
「農業」という職業に今後の人生を賭ける可能性を
模索しはじめていたところでした。

年齢は37歳、既婚で5歳になるお子さんがいるとのこと。

私の2学年下の年齢です。

私自身が就農以前、30代の半ばまで、バイトをしながら、
クラブのDJを続けていたこともあって、
共通する思いも感じた上で、
自分達の就農、営農の経緯、仕事の内容、現在の状況、
新規就農の難しさと農業の魅力などを伝えました。
また新規就農に際しての研修先としての
さいのね畑の研修内容や条件も伝えました。

加えて、ヒデの年齢や家族の事を考えると、
「失敗は絶対に許されない」といってもいいくらいの覚悟が
必要であること、大好きな音楽を嫌いになる必要はないが、
今まで音楽に費やしていた情熱や時間のほぼ全てを農業にむけることが
できるのかどうかなどヒデの就農について思うことを話ました。

夜には少しばかりビールを一緒に飲んだりもしたのですが、
年齢的なことや今までの経緯、考え方や感じ方など、
私達夫婦の古くからの仲の良い友達の1人と再会したような、
自然な出会いでした。

ヒデはその時には、「気持ちは就農に大きく傾いているのだが、
もう一度自分なりに考えて、奥さんとも相談し決める」と帰っていきました。

約1ヶ月後、
「就農にむけて動くことを決め、さいのね畑を研修先として希望するので、
話を聞いてもらいたい」と連絡をもらいました。

私達も嬉しい話、と思いながら、今一度、しっかり話をしなければと、
もう一度会ってから決めましょうと、返事をして、迎えた日の、
ヒデの様子が、下の写真です。



このTシャツで登場されたら、私には断る選択肢が残りません。
面接時のルール違反です。
さらにいろいろ話を詰めて、研修受け入れを決定しました。

もちろんTシャツ以上に強い決意と覚悟が一番大事なのですが、
もう一つ、受け入れを決定づけたのが、ヒデの希望の就農条件です。
ヒデは山口県下関の実家の近くに就農することを考えています。
居住し農業の基点とすることができる家が実家の近くにあるそうです。
また、ご両親も協力、応援してくださるとのこと。
これは就農条件としては、とても大きいプラス要素です。
知らない土地に入り、家、農地探しから、苦労するのとは大違い、
スムーズにスタートし、
就農後もご両親のちょっとしたサポートがに救われることが、
たくさんあると思います。
ヒデの自己資金で子供を含めた家族と一緒に、
見知らぬ土地でゼロから始める就農が希望であれば、
まずは強く反対していたところだと思います。
この条件であれば、本人が努力さえすれば、
なんとかやっていける可能性も低くはないでしょう。
それであれば、作戦は練りやすい。
研修生として迎えることを決めた後には、
一緒に生活、農業をすることを楽しみにしていました。

研修初日。
作業後に黙々と、
さいのね畑の軽トラックを洗うヒデの姿がありました。

「頼んでもいないのに、時間外にありがとう」
 とお礼を言うと、
「いえ、自分のためにやりましたから。」と返答。
この素晴らしい姿勢が随所に見られます。
道具を大事にし、作物を良く観察して、勉強もしている。
作業の手際もなかなかのもの。
会ったばかりですが、
間違いなく「いい百姓」になれるだろう、なるだろう、
そう思わせるセンスがヒデには、あります。

私達もヒデに、きちんと教えることは教え、
ときに音楽を一緒に楽しみ、いろいろ語り合い、
ハードでも楽しい1年を過ごして、
責任を持って下関に送り出したいと思います。

逆にヒデから教わることもたくさんありそうです。

どうぞ、ヒデを宜しくお願い致します!!!

追記!!!!!
そして、4月25日、たった今、先ほど、
ヒデ一家に次男が誕生しました。
10分前、産れましたと電話をもらいました!
じつは、このブログも出産を待ってアップしようと、
追記を残して、下書き保存で待っていました。

おめでとうございます!!!!!!!!!
ヒデ、俄然頑張らないとね!一緒に頑張りましょう〜!

 
| 研修 | 09:37 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
                                                       
| 1/4PAGES | >>